86回のレッスンで
基礎から英文法をマスター
Day 46
代名詞it
今回は代名詞の続きになりますが、代名詞itについてふれていきます。
代名詞の「it」には様々な使い方があります。その基本についてふれていきます。
1「it」(仮の主語として)
To speak English is difficult.
この文を見てわかるように、前の文の「it」が表していたのは後ろに続いていた「to speak English」のことです。「it」にはこのように、文の体裁を整えるための使い方があります。
It is nice to see you again.(あなたにまた会えてよかったです。)
It gave me great pressure to take an interview for a job.
(就職の面接試験を受けるのはたいへんな重圧でした。)
上も同様です。もしも「to」以下を主語として文頭におくと、主語が長くなって形の悪い文になります。
このような「it」は、日本語では普通訳しません。
It is enjoyable for me to listen to her violin in the evening.
(夕方に彼女のヴァイオリンを聴くのは心地よいです。)
It is bad that a typhoon is approaching this city today.
(今日台風がこの街に接近するとは運が悪い。)
2例目の「It」は「that」以下をあらわしています。
また、It is no use crying over spilt milk.は「覆水盆に返らず。」ということわざです。この「it」は「crying」以下をあらわしています。
また、日本語とは違い、英語は必ず主語を必要とするという特徴から、形式的に文頭へおく使い方があります。
時間や日、距離、天気などを表すのにも「it」を使います。この場合の「it」は、特に何も表さずに、形式的におかれているだけです。
日本語では、主語でなくても不自然に感じられないことが多いです。主語がないほうが普通と思われる場合も多いです。
しかし、英語では主語が必要になります。主語がなければ文として不自然になります。このことは日本語と英語の間にある相違の1つです。
What time is it?(何時ですか。)
It is 8:30.(8時30分です。)
What day is it?(何曜日ですか。)
It is Saturday.(土曜日です。)
How far is it to your home?
(あなたの家までどのくらいありますか。)
It is 20 miles.(20マイルあります。)
It is raining.(雨が降っています。)
最初のほうでふれた「it」は形式主語といいますが、上のように時間や距離を表すための「it」は、非人称の「it」といいます。
他に漠然としたものを表す、環境の「it」などもあります。
しかし、ここで「it」を区別しても、英語を使う上であまり意味がありません。そこで、まとめて「仮の主語」としてふれています。
2「it」(強調構文)
たとえば She went to the theater.「彼女は映画館に行きました。」の、「she」を強調したい場合は次のようになります。
It is she that went to the theater.(彼女です、映画館に行ったのは。)
「人」を強調する場合は、「that」を「who」に置き換えることができます。
また、「the theater」を強調したい場合は次のようになります。
It is the theater that she went to.(映画館です、彼女が行ったのは。)


このような文を「強調構文」といいます。
また強調するものを「It is」の後に持ってきて、残りの文を「that」以下に分けることから、「分裂文」ともいわれています。

3「It seems that」(~らしい)
It seems that ~(~らしい)
It happens that ~(偶然だ)
It appears that ~(~らしい)
これらの「it」は、特に表すものはありません。意味の中心は「that」以下にあります。
またこれらの「that」以下は、文頭に持ってくることができません。
It seems that she was late for the bus.
(彼女はバスに乗り遅れたらしい。)
It seems that he was ill.(彼は病気だったようです。)
「It seems that」は次のように「to be」を使って表すこともできます。
He seemed to be ill.(彼は病気のようでした。)
He seems to be happy.(彼は幸せのようだ。)
It happened that she was out.(偶然、彼女は外出していた。)
It appears that they are right.(彼らは正しいようです。)
今日のレッスンはこれで終わりです。
お疲れ様でした。
