86回のレッスンで
基礎から英文法をマスター
Day 22
it is+形容詞の構文(形容詞)
形容詞についてはその基本を前回でふれました。今回はもう少し踏み込みます。
「for+人」で「人にとって」、「of+人」で「人の性質や評価」の意味を表すことについてふれていきます。
1「It is 形容詞 for 人 to…」(for人で「人にとって」)
It is necessary for him to read books.
(彼は本を読むことが必要です。)
上の例は<It is+形容詞+for+人+to…>の型で表される文です。「to」の後は動詞の原形がおかれます。


「for」の後に置く「人」が、代名詞の場合は「目的語として」の形にします。この形についてはDay44でふれています。
またこの文は「It is+形容詞」、「for+人」、「to+動詞の原形」の3つを並べて作っていると考えるとわかりやすいです。
「for+人」にあたるのは、「for him」ですが、これは「彼にとって」という意味を持っています。
それから「to...」にあたる「to read books」は「本を読むこと」、「It is+形容詞」にあたる「It is necessary」は「それは必要です」という意味を持っています。このように「彼にとって~だ」という意味を表します。
It is difficult for him to learn French.
(彼にとってフランス語を習うのは難しい。)
It is hard for me to save money.(お金を貯めることは私には難しいです。)
「for+人」は、「to以下(to不定詞)」の意味における主語になります。
2「It is 形容詞 of 人 to…」(of人で「人の性質」)
「for」が「(人)にとって~だ」という意味に対して、「of」は「(その人は)~だ」というように、その人の「性質や評価」を表します。
たとえば次の例を見てください。
It is kind of you to help me.
(私を手伝ってくれるとはあなたは親切な人だ。)
このとき「of you」は「あなたは」という意味を持っています。
それから「to help me」で「私を手伝ってくれて」、「It is kind」で「親切だ」という意味を持っています。このように「あなたは~だ」という意味を表します。
「of」の後に置く「人」が、代名詞の場合は「目的語として」の形にします。
またこの文も「It is+形容詞」、「of+人」、「to+動詞の原形」の3つを並べて作っていると考えるとわかりやすいです。
It was careless of you to leave a pen in your house.
(家にペンを忘れてくるとはあなたは不注意だったね。)
[careless = 不注意]
It was good of you to visit me.(私を訪ねてくれてありがとう。)
次は人の性質や評価を表すときに使われる形容詞の例です。
brave(勇敢な)
clever(かしこい)
foolish(愚かな)
honest(正直な)
polite(礼儀正しい)
wise(利口な)
これらは人の性質や評価を表すことから、<人+be動詞>の後に続けて使うことができます。
You are brave.
You are clever.

3人を主語にした形容詞と「to不定詞」・「that節」
ここでさらに「to不定詞」を続けると、「(人が)そうなった理由」を表すことができます。
I am glad to hear that.(私はそのことを聞いてうれしいです。)
I am happy to meet you.(私はあなたに会えてうれしいです。)
1例目で、I am glad.は「私はうれしい」という意味です。
to hear thatは「そのことを聞いて」というように、うれしくなった理由をあらわしています。
「不定詞」とは、簡単に言うと「動詞を変化させない」ということです。
「to不定詞」とは<to+動詞の原形>のことです。
もう1つ「原形不定詞」というものがありますが、これは「to」のない「動詞の原形」のことです。たとえば助動詞に続く動詞がこれに相当します。
「(人が)そうなった理由」は「that節」を使って表すこともできます。
この「節」とは「主語+動詞」のことをいいます。「that+主語+動詞」ということになります。
しかし、口語では「that」が省略されます。
She is delighted that you are well.
(彼女はあなたが元気なので喜んでいます。)
You were lucky that you met her.
(あなたは彼女に会えて運がよかった。)
英語学習の参考として、時間があるときに読んでみてください。
叙述用法にしか使われない形容詞について(英文法の発展的学習4)

形容詞+for+人の文について
問題数:4問
選択式問題の解説

形容詞による人の性質と評価について
問題数:3問
選択式問題の解説
今日のレッスンはこれで終わりです。
お疲れ様でした。
