86回のレッスンで
基礎から英文法をマスター
Day 43
場所の前置詞around、across、withとwithout
今回も場所の前置詞の続きです。前置詞aroundやacrossについてふれていきます。
また、withとwithoutについても見ていきます。
1「around(round)」(~の周り)
「around」または「round」は「~の周り」という意味です。たとえば「around(round) the tree」は、「木の周りに」という意味になります。
We sat around a table.(私達はテーブルの周りに座りました。)
I walked around the town.(私は街の周りを歩きました。)
We sat around a table.(私達はテーブルの周りに座りました。)
I walked around the town.(私は街の周りを歩きました。)


「around」はアメリカ英語で好まれます。「round」はイギリス英語で好まれます。
2「across」(~の向こう)
「across」は「~の向こう側」や「~を横切って」という意味です。たとえば「across the street」は、「通りの向こう側」というに意味になります。
I live across the river.(私は川の向こう側に住んでいます。)
He walked across the bridge.(彼は橋を歩いて渡りました。)
また、「across」に「from」を続けた「across from ~」は、「~の向かい側」や「~の正面」という意味で使うことができます。
たとえば「across from me」は「私の向かいに」というように、お互いに向かい合っている意味になります。
The store is across from the theater.
(その店は映画館の向かいにあります。)
I live across the river.(私は川の向こう側に住んでいます。)
He walked across the bridge.(彼は橋を歩いて渡りました。)


「get one's idea across to+人」は、「(人に)考えを理解してもらう」という意味です。
I couldn't get my idea across to her.
(彼女に私の考えが通じなかった。)
また、「across」に「from」を続けた「across from ~」は、「~の向かい側」や「~の正面」という意味で使うことができます。
たとえば「across from me」は「私の向かいに」というように、お互いに向かい合っている意味になります。
The store is across from the theater.
(その店は映画館の向かいにあります。)


3「with」と「without」(その他の前置詞)
「with」には「(誰か)と一緒に」や「(何か)を身につけて」、「(何か)を持って」というように、「何かが加わる」という意味があります。
それに対して「without」は、「~をなしで」という意味です。
次は「with」の例です。
I went shopping with my friend.
(私は友人と買い物に出かけました。)
That woman with glasses is my mother.
(眼鏡をかけたあの女性は私の母です。)
Who is that woman with an umbrella?
(あの傘を持った女性は誰ですか。)
次は「without」の例です。
She went without an umbrella.(彼女は傘を持たずに出かけました。)
We can't live without water.(水なしでは生きていくことができません。)
He started without any explanation.(彼は何の説明もなしに始めた。)
それに対して「without」は、「~をなしで」という意味です。
次は「with」の例です。
I went shopping with my friend.
(私は友人と買い物に出かけました。)
That woman with glasses is my mother.
(眼鏡をかけたあの女性は私の母です。)
Who is that woman with an umbrella?
(あの傘を持った女性は誰ですか。)
「with」に「道具」を続けると、「(その道具)を使って~をする」という意味になります。
I washed my shoes with soap.(私は石鹸で靴を洗いました。)
次は「without」の例です。
She went without an umbrella.(彼女は傘を持たずに出かけました。)
We can't live without water.(水なしでは生きていくことができません。)
He started without any explanation.(彼は何の説明もなしに始めた。)
「without」は否定語なので、上のように「without」の後に「any」を続けると、「全くない」という意味になります。

レッスンの確認問題
ワンランク上の練習問題
今日のレッスンはこれで終わりです。
お疲れ様でした。
