28回のレッスンで
英文法の入門的基礎を習得
入門・学習前の下準備として
27日目
最上級と挿入語句
「~の中で一番」という意味を表すのが最上級です。また、文にちょっとした意味を加える挿入語句についてふれていきます。
1最上級の基本
比較級は、2つの中でその優劣を比較しました(この比較級は前回の26日目でふれています)。最上級は3つ以上の中で何が一番かを表します。
最上級の形は比較級と違い、語尾に「er」がつきません。その代わりに「est」をつけます。それから「the」を最上級の前に置きます。
He is the oldest of us.(彼は私達の中で一番の年長者です。)
She is the cleverest girl in the class.
(彼女はクラスの中で一番賢いです。)
This is the oldest building in the town.
(これは街の中で一番古い建物です。)
She is the most famous in Japan.(彼女は日本で一番有名です。)
上の「famous」や少し長目の語については、「est」を語尾につけないで、代わりに「most」をその前に置きます。
(比較級では「more」を使いましたが、最上級では「most」を使います。)
また、「~の中で一番」の「~の中で」を表すために、「in ~」と「of ~」がよく使われます。基本的な使い分けは次のようになります。
複数名詞のとき → of+複数名詞
単数名詞のとき → in+単数名詞
「in」の後の単数名詞とは、グループを表す単数名詞が入ります。
また、「場所」についても「in」を使います。
最上級の形は比較級と違い、語尾に「er」がつきません。その代わりに「est」をつけます。それから「the」を最上級の前に置きます。
He is the oldest of us.(彼は私達の中で一番の年長者です。)
She is the cleverest girl in the class.
(彼女はクラスの中で一番賢いです。)
This is the oldest building in the town.
(これは街の中で一番古い建物です。)
She is the most famous in Japan.(彼女は日本で一番有名です。)
上の「famous」や少し長目の語については、「est」を語尾につけないで、代わりに「most」をその前に置きます。
(比較級では「more」を使いましたが、最上級では「most」を使います。)
また、「~の中で一番」の「~の中で」を表すために、「in ~」と「of ~」がよく使われます。基本的な使い分けは次のようになります。
複数名詞のとき → of+複数名詞
単数名詞のとき → in+単数名詞
「in」の後の単数名詞とは、グループを表す単数名詞が入ります。
また、「場所」についても「in」を使います。

2挿入語句
挿入語句とは次のような語句をいいます。
これらは「,」で区切って、独立的に意味を文に加えます。
上の最上級を学習して、余裕がありましたらご覧下さい。
for example(たとえば)
in general(一般的に)
after all(結局は)
in fact(実は)
as a result(結果として)
in short(つまり)
to tell the truth(実を言うと)
so to speak(いわば)
She visited cities in Japan, for example, Kyoto and Nara.
(彼女は日本の都市、たとえば、京都や奈良を訪れました。)
In general, she is clever.(一般的に言って、彼女は利口です。)
To tell the truth, I don't know anything about it.
(実を言うと、私はそのことについて何も知りません。)
She is, so to speak, an eternal idol.
(彼女は、いわば、永遠のアイドルです。)
これらは「,」で区切って、独立的に意味を文に加えます。
上の最上級を学習して、余裕がありましたらご覧下さい。
for example(たとえば)
in general(一般的に)
after all(結局は)
in fact(実は)
as a result(結果として)
in short(つまり)
to tell the truth(実を言うと)
so to speak(いわば)
She visited cities in Japan, for example, Kyoto and Nara.
(彼女は日本の都市、たとえば、京都や奈良を訪れました。)
In general, she is clever.(一般的に言って、彼女は利口です。)
To tell the truth, I don't know anything about it.
(実を言うと、私はそのことについて何も知りません。)
She is, so to speak, an eternal idol.
(彼女は、いわば、永遠のアイドルです。)
レッスンの確認問題
今日のレッスンはこれで終わりです。
お疲れ様でした。
