次に、後ろに続く節の中を見ていきますが、「主語+助動詞の過去形+動詞の原形」の形になっている文を選択します。ここではyou might passになります。
If you tried again, you might pass. で、「もう一度試みたら、合格するかもしれない。」という意味になります。
問題4について
解答は次のようになります。 If I had known earlier I could have done it.
ここからは仮定法過去完了の問題になります。
まずif節の中を見ていきます。その中で過去完了の形(had+過去分詞)が使われているのは、4つあります。
次に4つの中で、その後ろに続く節をみていきますが、「助動詞の過去形+have+過去分詞」が続いているのは、1つだけです。ここではcould have doneの形になります。
If I had known earlier I could have done it. で、「もしも私が早くに知っていたら、それをすることができただろう。」という意味になります。
問題5について
解答は次のようになります。 If we hadn't spent three hours in a traffic jam, we could have seen the aquarium.
次にその4つの中で、後ろに続く節を見ていきます。そこで「助動詞+have+過去分詞」が使われているのは、1つだけとなります。ここではcould have seenの形になります。
If we hadn't spent three hours in a traffic jam, we could have seen the aquarium. で、「もしも私たちが3時間も交通渋滞でとられなかったら、水族館を見られたでしょう。」という意味になります。