| 
<英語喫茶トップページへ>
|  | 84回のレッスンで基礎から英文法をマスター
 
 Day 81
 |  | 複合関係代名詞と複合関係副詞 |  | 今回はwhoなどの関係代名詞に、everのついた複合関係代名詞についてふれていきます。またwhereなどの関係副詞に、everのついた複合関係副詞についてもふれていきます。 
 | 
 |  | 関係代名詞の「who」、「which」、「what」の語尾に、「ever」がついた語を「複合関係代名詞」といいます。 これは関係代名詞のように使うことができますが、複合関係代名詞には先行詞が含まれています。
 次にこれらの3つの複合関係代名詞について説明していきます。
 
 ・<whoever>
 ①「~をするものは誰でも」や、②「誰が~をしようとも」というように2つの意味があります。
 
 ①You may tell whoever wants to know about it.
 (それについて知りたいと思っている人なら誰にでも教えていいですよ。)
 
 
 
 
|  |  |  |  
|  | 上の「whoever」は、「tell」の名詞節として置かれています。
 この「whoever」は「anyone who」と置き換えられます。
 
 |  |  
|  |  |  |  
 ②Whoever calls on me, tell them I am out.
 (誰がたずねてきたとしても、私は出かけていると伝えてください。)
 
 
 
 
|  |  |  |  
|  | 上の「whoever」は、副詞節として置かれています。
 
 
 また、「~をしようとも」という意味は「譲歩」といいます。
 これは意外性のある意味を含みます。「even if」や「though」はこれに相当します。
 
 
 この「whoever」は「no matter who」と置き換えられます。
 
 |  |  
|  |  |  |  
 「whoever」が目的語として使われている場合は、「whomever」を使うことができます。しかし、口語では「whoever」のほうを使います。
 
 
 ・<whichever>
 ①「どれでも」や、②「どちらが~をしようとも」というように2つの意味があります。
 
 ①You can take whichever you like.
 (あなたが好きなものをどれでも取っていっていいですよ。)
 
 ②Whichever you buy, new computers will be sold soon.
 (どれを買ったとしても、新しいコンピュータがすぐに発売されます。)
 
 
 
 
|  |  |  |  
|  | ①の「whichever」は、名詞節として「take」の目的語になっています。
 ②の「whichever」は、副詞節として置かれています。
 
 |  |  
|  |  |  |  
 
 ・<whatever>
 ①「~をするものは何でも」や、②「どんな~をしようとも」というように2つの意味があります。
 
 ①You may do whatever you like.
 (何でも好きなことをしてもいいですよ。)
 
 ②Whatever happens, we must calm down.
 (どんなことが起ころうとも、私達は気を落ち着けなければならない。)
 
 
 
 
|  |  |  |  
|  | ①の「whatever」は、名詞節として「do」の目的語になっています。
 ②の「whatever」は、副詞節として置かれています。
 
 |  |  
|  |  |  |  
 | 
 今日のレッスンはこれで終わりです。|  | 関係副詞の「where」、「when」、「how」の語尾に、「ever」がついた語を「複合関係副詞」といいます。 複合関係副詞にも先行詞が含まれています。そして「副詞」として、文全体の補足をします。
 
 
 
|  |  |  |  
|  | 複合関係副詞には「why」に「ever」がついた「whyever」はありません。
 
 |  |  
|  |  |  |  
 ・<wherever>
 「どこへでも」や、「どこで~をしようとも」という意味です。
 
 She followed him wherever he went.
 (彼女は彼の行くところはどこへでもついて行きました。)
 Wherever you are, I think of you.
 (あなたがどこにいようとも、私はあなたのことを思います。)
 
 
 ・<whenever>
 「~をするときはいつでも」や、「いつ~をしようとも」という意味です。
 
 I'll advise you whenever you need.
 (必要なときはいつでも助言をします。)
 Whenever I see him, he smiles at me.
 (いつ私が彼に会おうとも、彼は私に微笑みます。)
 
 
 ・<however>
 「どんなに~をしようとも」という意味です。「いつでも」や「どこでも」というような意味ではありません。
 そして程度を表すので形容詞や副詞を続けます。
 
 However late you are, come here.
 (どんなに遅れても、ここに来なさい。)
 However much you succeed, you have to continue your effort.
 (どれだけ成功したとしても、努力を続けなければなりません。)
 
 
 
 
|  |  |  |  
|  | 「however」は、それだけで「しかしながら」や「けれども」という意味で、接続詞的に使うこともできます。
 置く位置は自由ですが、「,」で区切ります。
 
 I didn't want to go to the party, however, I went.
 (私はパーティーに行きたくなかった、けれども、私は行きました。)
 My mind, however, didn't change.
 (私の心は、しかしながら、変わらなかった。)
 
 |  |  
|  |  |  |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 お疲れ様でした。
 
 
 
 
 
 
| | 英語喫茶の基礎からの英語学習とやさしい英会話の表現等は、大学の先生方の協力により細部までチェックを入れて作成しています。 | 
 |  |