英語喫茶~英語・英文法・英会話~

英文法の解説


英語喫茶英文法の解説>ought to 助動詞



英文法の解説

英文法を品詞ごとなど
詳細に解説




 ought to 助動詞

 「ought to」も「should」と同じように「~をしたほうがいい」という助言の意味で使うことができます。
 型は<主語+ought to+動詞の原形>で、「ought to」の後に、動詞を続けます。
 しかし「should」のほうがよく使われます。

 It was a good movie. You ought to see it.
 (それはいい映画でしたよ。見たほうがいいですよ。)


 (参照:ought toについてはこちらも。法助動詞(8以降)。)










 英語喫茶の基礎からの英語学習とやさしい英会話の表現等は、大学の先生方の協力により細部までチェックを入れて作成しています。基礎からの英語学習は科学研究費助成事業(科研費)の研究対象になっています。