英文法の解説
英文法を品詞ごとなど
詳細に解説
at the mostとat the least 最上級
「at the most」は「せいぜい」や「多くても」という意味です。
「こんなにたくさんの」という意味ではありません。
また、「少なくても」という意味では「at the least」があります。
これは「少なく見積もっても」という意味で使い、「最低である」という意味ではありません。
Ann is twenty years old at the most.
(アンはせいぜい20歳です。)
It will cost at the least 7000 yen.
(それは少なくても7千円はするでしょう。)
※両方とも「the」を省略することができます。
ただし、「the」のない「at least」は、「せめて」や「いずれにしても」という意味も持つようになります。
You should at least say "Sorry."
(せめて「すみません。」と言ったらどうですか。)
また、「at the most」と同じ意味で「at the best」もあります。
「こんなにたくさんの」という意味ではありません。
また、「少なくても」という意味では「at the least」があります。
これは「少なく見積もっても」という意味で使い、「最低である」という意味ではありません。
Ann is twenty years old at the most.
(アンはせいぜい20歳です。)
It will cost at the least 7000 yen.
(それは少なくても7千円はするでしょう。)
※両方とも「the」を省略することができます。
ただし、「the」のない「at least」は、「せめて」や「いずれにしても」という意味も持つようになります。
You should at least say "Sorry."
(せめて「すみません。」と言ったらどうですか。)
また、「at the most」と同じ意味で「at the best」もあります。