
英語学習の豆知識
G-2 現在完了形について
b. have+過去分詞の意味について
現在完了形とは、have+過去分詞の形式で表される。この形式については、今は約束事なので、このまま覚えて用いるしかない。
しかし、現在完了形とは、もともとhave+名詞+過去分詞から始まったとされている。そして歴史的な時間の流れの中で、haveと過去分詞が近づき、セットとなって用いられるようになったのである。
また、特に自動詞については、haveの代わりにbe動詞が用いられるようにもなった。だが、そのような形式もhaveに取って代わられ、現在では動詞の種類に関わらずhaveが用いられている。
be動詞については、その形式が完全に消えたわけではなく、comeやgo、set、arriveなどの動詞と共に用いられることが今でもあるが、これはそのときの名残でもある。
(1)
All the money was gone.
(全てのお金がなくなってしまった。)
上はそのbe動詞を用いた例だが、古風になっているといえる。現在ではhaveのほうを用いることが一般的であることに変わりはない。
では、現在においてhave+過去分詞とは、どのような意味を持っているのだろうか。
実はhaveは現在を意味し、過去分詞は過去を意味するとされている。現在時制は現在、過去時制は過去を意味することは一般的に知られているが、それぞれは1つの時点を示していると言える。しかし現在完了形とは「過去の出来事が現在との関わりを持つ」と言われるように、現在を示しているとされながらも、表す出来事については過去に生じたことである。つまり現在と過去の2つの時点を意味として持っていると言える。
しかし、ここで大切なのは、1つの文に対して明確な時点を表す意味(焦点)は、通常1つだけであるということである。したがって現在時制と過去時制は、それが1つだけなのだが、そこで現在完了形は、確かに2つの時点を意味として持つが、明確な時点として同時に2つを持つことができないことになる。そして明確な時点はこのとき意味として現在にある。それに対して過去の時点とは、意味上漠然としているのである。
図-1
したがって、過去の出来事について明確な時点を示すyesterdayやagoなどの副詞は、当然現在完了形とは共起できないことになるのである。
参照
現在完了形(完了・結果の用法)(基礎からの英語学習Day64)
現在完了形(経験・継続の用法)(基礎からの英語学習Day66)
現在完了形(完了・結果の用法)(英語の時間的感覚3.1.2.1)
現在完了形(継続の用法)(英語の時間的感覚3.1.2.2)
現在完了形(経験の用法)(英語の時間的感覚3.1.2.3)
過去時制と現在完了形(英語の時間的感覚3.2)
しかし、現在完了形とは、もともとhave+名詞+過去分詞から始まったとされている。そして歴史的な時間の流れの中で、haveと過去分詞が近づき、セットとなって用いられるようになったのである。
また、特に自動詞については、haveの代わりにbe動詞が用いられるようにもなった。だが、そのような形式もhaveに取って代わられ、現在では動詞の種類に関わらずhaveが用いられている。
be動詞については、その形式が完全に消えたわけではなく、comeやgo、set、arriveなどの動詞と共に用いられることが今でもあるが、これはそのときの名残でもある。
(1)
All the money was gone.
(全てのお金がなくなってしまった。)
上はそのbe動詞を用いた例だが、古風になっているといえる。現在ではhaveのほうを用いることが一般的であることに変わりはない。
では、現在においてhave+過去分詞とは、どのような意味を持っているのだろうか。
実はhaveは現在を意味し、過去分詞は過去を意味するとされている。現在時制は現在、過去時制は過去を意味することは一般的に知られているが、それぞれは1つの時点を示していると言える。しかし現在完了形とは「過去の出来事が現在との関わりを持つ」と言われるように、現在を示しているとされながらも、表す出来事については過去に生じたことである。つまり現在と過去の2つの時点を意味として持っていると言える。
しかし、ここで大切なのは、1つの文に対して明確な時点を表す意味(焦点)は、通常1つだけであるということである。したがって現在時制と過去時制は、それが1つだけなのだが、そこで現在完了形は、確かに2つの時点を意味として持つが、明確な時点として同時に2つを持つことができないことになる。そして明確な時点はこのとき意味として現在にある。それに対して過去の時点とは、意味上漠然としているのである。
図-1


したがって、過去の出来事について明確な時点を示すyesterdayやagoなどの副詞は、当然現在完了形とは共起できないことになるのである。
参照
現在完了形(完了・結果の用法)(基礎からの英語学習Day64)
現在完了形(経験・継続の用法)(基礎からの英語学習Day66)
現在完了形(完了・結果の用法)(英語の時間的感覚3.1.2.1)
現在完了形(継続の用法)(英語の時間的感覚3.1.2.2)
現在完了形(経験の用法)(英語の時間的感覚3.1.2.3)
過去時制と現在完了形(英語の時間的感覚3.2)
<英語学習の豆知識目次へ>