<英文法インデックスTOPへ>
<前の英文法「Day」へ> <次の英文法「Day」へ>

当ページはURLを変更しました。
3秒後に新ページに移動します。
ブックマーク等は移動先のページに変更をお願いいたします。
ページが移動しない場合は下記に移動してください。
新ページ基礎からの英語学習




 


助動詞の基本(その1:未来のことをあらわす文)〜英文法5
助動詞の基本(その1:未来のことをあらわす文)


基本的に英語で未来のこと、たとえば「〜をする予定です」のような文を作る場合は「will」と「be going to」を使います。けれども、この2つには使い方の違うところがあります。





   「be going to」は「will」よりもはっきりとした意味があるときに使います。つまり、あらかじめ決まっていることや確信していることをあらわすときに使います。これは、たとえば話す時点において、ある予定がすでに決まっている場合に使うことになります。
 それに対して「will」は考えている予定や推量をあらわします。これは予定がすでに決まっているのではなく、まだ「予測」の範囲内であることを意味します。
 型は<主語+be going to+動詞の原形>です。




 「be going to」の「going」は「go」の進行形ですが、だからといってそれ自体に意味はありません。be going toの3語で助動詞的に使われます。
 また「be going to」の後に「go」が続くと同じような語が2つ続くように感じますがこれは間違いではありません。
 I'm going to go to Italy.(私はイタリアに行くつもりです。)
 ただし、この「go」は省略して使うこともできます。
 I'm going to Italy.

 I am going to buy a TV.(私はテレビを買う予定です。)
 I am not going to buy a car.(私は車を買うつもりはありません。)

 Are you going to sell your car?(あなたは車を売るつもりですか。)
 No, I am not.(いいえ、そんなつもりはありません。)


 上のAre you going to sell your car? は、車を売ることを決めているかどうかをたずねていることになります。
 また、「be going to」の過去形はbe動詞を過去形にするだけですが、単なる過去のことだけではなくて、それが「実現できなかった」という意味にもなります。
 I was going to be a doctor.(私は医者になるつもりだった。)
 (けれども医者になれなかったという意味が含まれます。)







   「will」は「be going to」のようにすでに決定されている予定ではなくて、その時点において話し手が考えていることを話すために使います。
 型は<主語+will+動詞の原形>です。否定形は「will」の後に「not」が続きます。疑問形は「will」が主語と語順が逆になります。また、「will」の短縮形は「'll」になります。(I'll、You'll)


 一人称を「will」に使うと、次回でふれる「意志」の意味が「will」にあらわれてくるので、一人称に対しては「shall」も多く使われてきました。
 けれども、最近では人称に関係なく「will」を使うようになっています。イギリスでは今でも一人称に対して「shall」を使う傾向があるようですが、それでも「will」を使うようになってきています。

 It will be fine tomorrow.(明日は晴れるでしょう。)
 The teacher will give us a test tomorrow.
 (明日先生は私達にテストをするでしょう。)
 He won't be there.(彼はそこにいないでしょう。)
 (won'tはwill notの短縮形です。)
 Will you be at home this evening?(夕方にあなたは家にいますか。)


 The telephone is ringing.(電話が鳴っていますよ。)
 I'll answer it.(わかりました、私がでます。)

 ここで、I'm going to answer it. を使うと、電話が鳴る前からその電話が鳴ることがわかっていることになってしまいます。
 「will」の基本的な意味は、話し手が話す時点においての「予測」です。







   「will」は動詞の進行形を使って未来においての動作の進行もあらわすことができます。意味はある時点で「〜をしているだろう」となります。型は<主語+will be+現在分詞>です。

 The train will be passing the station in a few minutes.
 (あと数分でその電車が駅を通過しているでしょう。)
 [in a few minutes = 数分後に(この場合の「in」は「〜経つと」という意味です。)]


 現在進行形で未来をあらわすことがあります。意味は「be going to」と同じですでに決まっていることを意味します。
 ただし、文中や前の文で未来のことをあらわしていないと(tomorrowなどを使って)、現在のことか未来のことかがわかりません。また、普通は時間的にすぐ近くの未来のことをあらわします。
 I am going out tomorrow.(私は明日でかけるつもりです。)
 They are leaving for Sapporo next Saturday.
 (彼らは次の土曜日に札幌へ出発する予定です。)
 Are you going to the theater tomorrow?
 (明日は映画を見に行くつもりですか。)

 未来進行形でもその時点での進行している動作ではなくて、未来の予測をあらわすことがあります。その場合The train will be passing the station in a few minutes. は「通過しているでしょう」だけではなくて、「通過します」という意味にもなります。







   「be about to」も「be going to」と同じで未来をあらわすことができます。ただし、形も似ていますが意味は違ってきます。次はその例です。

 We were just about to go out when the phone rang.
 (私達がちょうど外出しようとしているところに電話が鳴った。)

 このように「be about to」は差し迫った未来をあらわします。つまり、「まさにしようとしている」という意味です。そのために未来をあらわす副詞(tomorrowなど)とは一緒に使えません。






今日のレッスンはこれで終わりです。
お疲れ様でした。







<前の英文法「Day」へ> <次の英文法「Day」へ>



<英文法インデックスTOPへ>










Copyright(c) 英語喫茶〜英語・英文法・英会話〜 サイト内の文章・図の無断掲載を禁じます