自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)

「自然探訪と野鳥・小動物」は、
下記アドレスに移転いたします。
ブックマーク等されている方は
以下で再登録をお願いいたします。
https://www.shizentanbou.com/

北海道市町村別(景勝探訪と学習の息抜):英語喫茶~英語・英文法・英会話~

函館市


411-名称:千畳敷(函館山) 撮影日:2016.9
場所:北海道函館市 カテゴリ:山と自然
 北海道函館市から、千畳敷(函館山)です。
 千畳敷は、函館山の南側の上部にある草原です。函館山は、標高が334mでもともとは島でした。

410-名称:恵山(登山道と山頂) 撮影日:2016.10
場所:北海道函館市 カテゴリ:山と自然
 北海道函館市から、恵山(登山道と山頂)です。
 恵山は、函館市の東の端にある活火山です。
標高は618mで、恵山周辺は散策路と登山道が整備され、散策路は気軽に歩ける道が続きます。

296-名称:旧戸井線のアーチ橋(旧戸井線) 撮影日:2015.2
場所:北海道函館市戸井町 カテゴリ:鉄道と自然
 北海道函館市から、戸井線のアーチ橋です。
 戸井線は、未成線のために列車が走ったことはありません。
 1937年に着工された戸井線は、函館市の五稜郭駅を起点に、函館市戸井町までの29.2キロメートルを建設していました。しかし資材不足のため、1943年に工事は中断されました。

283-名称:大船遺跡 撮影日:2014.10
場所:北海道函館市大船町 カテゴリ:その他観光地
 北海道函館市大船町から、大船遺跡です。
 大船遺跡は、縄文時代の集落遺跡を再現しています。
 敷地内には復元された竪穴住居などが展示されています。

273-名称:黒鷲岬展望台 撮影日:2014.8
場所:北海道函館市尾札部町 カテゴリ:海と自然
 北海道函館市尾札部町から、建網大謀網漁業発祥の地と黒鷲岬展望台です。
 黒鷲岬展望台は、黒鷲岬の上に設置された展望台です。
 黒鷲岬は、北海道の建網大謀網漁業発祥の地とされています。

214-名称:恵山岬 撮影日:2013.10
場所:北海道函館市恵山岬町 カテゴリ:海と自然
 北海道函館市恵山岬町から、恵山岬です。
 恵山岬は恵山の噴火により形成された地形です。
 灯台公園も整備されており、海岸の景観が良いところです。

213-名称:恵山展望台 撮影日:2013.10
場所:北海道函館市御崎町 カテゴリ:山と自然
 北海道函館市御崎町から、恵山展望台です。
 恵山は標高618メートルの活火山です。
 標高300メートル程までは車で登ることができますが、その途中に展望台があります。
 恵山展望台からは活火山と海岸の景色を一望することができます。

172-名称:函館山 撮影日:2013.7
場所:北海道函館市 カテゴリ:山と自然
 北海道函館市から、函館山です。
 函館山は標高が334メートルの陸繋島です。
 展望台も開設されています。

171-名称:戦闘指令所跡 撮影日:2013.7
場所:北海道函館市 カテゴリ:その他観光地
 北海道函館市から、戦闘指令所跡です。
 函館山にはかつての砲台が点在しています。
 それらの砲台へ攻撃等の情報を伝達するための施設として、戦闘指令所がありました。

122-名称:古部の大滝 撮影日:2012.9
場所:北海道函館市古部町 カテゴリ:滝と自然
 北海道函館市古部町から、古部の大滝です。
 古部の大滝は、古部町の海岸絶壁から落ちている滝です。
 海岸から落ちているため、全景を見るには洋上にでなければなりません。

95-名称:恵山のつつじ 撮影日:2012.6
場所:北海道函館市柏野町 カテゴリ:その他観光地
 函館市の恵山山麓には、毎年5月下旬から6月初旬にかけて、つつじが咲き乱れます。

93-名称:赤沼 撮影日:2012.5
場所:北海道函館市亀田中野町 カテゴリ:沼・湖
 函館市の新中野ダム奥の林道を行ったところに、赤沼という湧水の沼があります。
 山の中に沸いている、小さな沼です。

91-名称:笹流ダム 撮影日:2012.5
場所:北海道函館市赤川町 カテゴリ:ダムとダム湖
 笹流ダムは、日本初のバットレス式ダムとして造られました。
 高さは25.3メートルで、長さは199.3メートルです。

88-名称:武井の島 撮影日:2012.5
場所:北海道函館市浜町 カテゴリ:海と自然
 北海道函館市浜町には、武井の島(むいのしま)があります。
 それを眺める展望台です。

86-名称:日浦洞門 撮影日:2012.5
場所:北海道函館市日浦町 カテゴリ:海と自然
 北海道函館市日浦町にある、日浦洞門です。
 日浦洞門は7つの手掘りトンネルです。
 1929年に開通した手掘りトンネルが連なっています。

78-名称:矢別ダム 撮影日:2012.5
場所:北海道函館市紅葉山町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道函館市紅葉山町にある、矢別ダムです。
 矢別ダムは、道道83号線沿いにある、治水用のダムです。
 高さは33.6メートルで、長さは84メートルです。
 構造は、重力式コンクリートです。

94-名称:新中野ダム(春の景色編) 撮影日:2012.5
58-名称:新中野ダム(雪景色編) 撮影日:2012.3
場所:北海道函館市亀田中野町 カテゴリ:ダムとダム湖
 北海道函館市亀田中野町の新中野ダムからです。
 新中野ダムは高さが74.9メートルで、長さが248メートルあります。
 構造は重力式コンクリートダムで、治水と用水を兼ねた、多目的ダムです。

56-名称:道南四季の杜公園 撮影日:2012.1
場所:北海道函館市亀田中野町 カテゴリ:その他観光地
 北海道函館市亀田中野町の道南四季の杜公園からです。
 道南四季の杜公園は、北海道の道南地域においての初の道立公園です。
 2003年の一部オープンから、2005年に「花の丘」、「野原の丘」、「小川の里」と「里の森」の4つのゾーンで全面オープンしています。
 街の身近に自然を感じる公園となっています。

43-名称:箱館奉行所(内部編) 撮影日:2011.9
42-名称:箱館奉行所(外観編) 撮影日:2011.9
場所:北海道函館市五稜郭町 カテゴリ:その他観光地
 北海道函館市五稜郭町の箱館奉行所からです。
 函館奉行所は、五稜郭公園内にあります。
 1802年に蝦夷奉行(同年に箱館奉行に名称を変更)が設置され、その後現在の元町公園に奉行所が建てられました。
 それから1864年に、現在の五稜郭に移転しました。

41-名称:トラピスチヌ修道院 撮影日:2011.9
場所:北海道函館市上湯川町 カテゴリ:その他観光地
 北海道函館市上湯川町のトラピスチヌ修道院からです。
 1898年に創立された、日本初の女子修道院です。
 本館と聖堂は、1925年の火災で一度焼失してしまいましたが、現在の建物は1927年に再建されたものです。

37-名称:函館山の砲台跡 撮影日:2011.4
場所:北海道函館市 カテゴリ:その他観光地
 北海道函館市の函館山にある砲台跡からです。
 函館山は標高334メートルで、周囲は約9キロメートルです。夜景で有名な函館の観光名所ですが、19世紀末から要塞としての建設が始まり、その姿を一度変えています。

55-名称:香雪園(雪景色編) 撮影日:2012.1
49-名称:香雪園(紅葉編) 撮影日:2010.10
31-名称:香雪園 撮影日:2010.7
場所:北海道函館市見晴町 カテゴリ:その他観光地
香雪園(北海道函館市)
2010.7
 北海道函館市見晴町の香雪園からです。
 香雪園は函館市の見晴公園内にある庭園です。明治31年に岩船峯次郎が私財を投じて築いたものです。

25-名称:新中野ダムのダム公園 撮影日:2010.5
場所:函館市亀田中野町 カテゴリ:ダムとダム湖
 函館市亀田中野町の新中野ダム側のダム公園からです。
 このダム公園には、北海道の4つのミニチュアダムがあります。

21-名称:なとわ・えさん(自転車4) 撮影日:2008.10
場所:北海道函館市日ノ浜町 カテゴリ:海と自然
 北海道函館市日ノ浜町の道の駅(なとわ・えさん)からです。
 自転車で出かけた先で撮りました。

20-名称:北海道~本州最短地点(自転車3) 撮影日:2008.9
場所:北海道函館市汐首町 カテゴリ:海と自然
 北海道函館市汐首町の汐首岬からです。自転車で出かけた先で撮りました。
 ここは北海道と本州との距離が最短距離の岬です。




旅とフォト






Copyright(c) 自然探訪と野鳥(英語喫茶写真店)