当ページはURLを変更しました。
3秒後に新ページに移動します。
新ページ英語喫茶

英語喫茶モバイル看板




基礎からの英語学習の目次へ



Day 65-whoの関係代名詞-


関係代名詞とは?
 関係代名詞とは「who」、「whose」、「whom」や「which」、「that」、「what」などのことをいいます。これらは疑問詞として使いますが、関係代名詞としても使います。
 
 そして関係代名詞とは、簡単にいうと、2つの文を1つの文にすることを言います。このとき一方の文は、もう一方の文のある名詞を説明(限定)します。この限定される名詞は、「先行詞」といいますが、詳しいことは次から説明していきます。
 
 関係代名詞は、一方の文の名詞が「人」の場合、「who」、「whose」、「whom」のいずれかを使います。今回はこれらの3つについてふれていきます。



「who」(関係代名詞その1)
 関係代名詞の「who」は、「誰」や「誰」というように、「人」に対して使います。たとえば、次の例を見てください。

I know the woman who is playing the violin.

 上の例 は「私はヴァイオリンを弾いているその女性を知っています。」という意味の文ですが、これは次のように2つの文を一緒にしています。
 
@I know the woman.
AShe is playing the violin.

 Aの「She」は、@の「the woman」のことです。そこでAの文は、@の「the woman」について限定している文ということになります。
 そしてこの@とAを一緒にするために、関係代名詞を使っていきます。ここで「She」を「who」と置き換えると、最初の例ができてきます。





 上で、「who」の後(関係詞節)が、「the woman」のことを説明(限定)しています。このとき限定される名詞句を「先行詞」といいます。
 多くの女性の中からヴァイオリンを弾いている女性というように、その女性のことを限定させるために関係代名詞を使っています。


I need a friend who speaks English.
(私は英語を話す友人がほしいです。)
There are people who work at a department store.
(デパートで働いている人達がいます。)
The man who is wearing a black shirt is a manager in this hotel.
(黒いシャツを着ているその人は、このホテルの支配人です。)

 1つ目の例でも、I need a friend. だけなら、「単に友人がほしい」という意味になります。
 後の who speaks English は、a friend についてその意味を「限定」しています。

 
 関係代名詞の動詞の形は、先行詞に合わせます。上の場合2つ目の文の「work」は、先行詞「people」に合わせるので語尾に「s」がつきません。



「whose」(関係代名詞その2)
 「whose」は「誰」というように、「人」に対して使います。たとえば次の例を見てください。

I saw the girl whose elder sister is a friend of mine.

 上の例は「私は友人の妹に会いました。」という意味です。関係代名詞「whose」は、先行詞である「the girl」を限定しています。
 元の文は次の2つです。
 
@I saw the girl.
AHer elder sister is a friend of mine.

 Aの「Her」は、@の「the girl」のことです。この「Her」は所有を表すので、1つの文にする場合は、同じ「所有」を表す関係代名詞「whose」を使います。

 次の例も見てください。
 
The man whose name I couldn't remember called me.
(名前を思い出すことができなかったその男は私を呼びました。)

 上の例は次の2つからできています。
 
@The man called me.
AI couldn't remember his name.

 Aの「his」は、@の「The man」を指しています。それからAの「name」の所有を表しています(his name = the man's name)。
 この場合は「his」を「whose」に置き換えて「whose name」にした後に、Aの文頭にもってきます。それから@の先行詞に近づけるために、Aを@に挿入する形になります。





The classroom whose windows were broken is forbidden.
(窓ガラスが割られた教室は立ち入りが禁止されています。)
The woman whose picture they exhibit is not an artist.
(彼らが展示している絵を描いた彼女は画家ではありません。)



「whom」(関係代名詞その3)
 「whom」は「誰」や「誰」という意味で、目的語の代わりになります。関係代名詞として使う場合も同じです。
 たとえば次の例を見てください。

The woman whom we met yesterday is a teacher.
(昨日私達が会った女性は先生です。)

 上の例は次の2つからできています。
 
@The woman is a teacher.
AWe met her yesterday.

 Aの「her」は、@の「The woman」のことです。この「her」は「met」の目的語なので、「whom」に置き換えます。それからAの文頭に持ってきてから、@にAを挿入します。





The students (whom) I scolded are exchange students.
(私がしかった生徒達は交換留学生です。)
The girl (whom) I teach English is a student of advanced class.
(私が英語を教えているその彼女は上級クラスの学生です。)

 上で「whom」を( )で囲んでいるのは、普通「whom」は省略されるからです。



基礎からの英語学習の記述式練習問題

 記述式の練習問題です。半角英数字で解答してください。
 

関係代名詞(who, whose, whom)について
問題数:5問




今日のレッスンはこれで終わりです。
お疲れ様でした。



基礎からの英語学習の目次へ










Copyright(c)英語喫茶
〜英語・英文法・英会話〜
サイト内の文章等の無断掲載を禁じます